こんにちは、タロンです。
おそらくこの記事を読んでくださっているあなたは、
いろんな事情があると思いますが、別に日雇いバイト自体は悪くありません。
「夢を追いかけるため」「会社勤めが嫌だから」とか、いろんな理由があると思いますが、まあ、人生長いのですから、日雇いバイトをしている時期があったっていいじゃないですか。
僕も日雇いバイトを何回かしたことがあるのですが、その経験から言わせてもらうと、結論はこうです。
・日雇いバイトは「筋トレ」だと思おう。
・日雇いバイトは無責任な仕事でいい。
日雇いバイトに行くあなたにぜひとも知っておいてほしいことなので、ぜひ最後まで付き合ってください!
タップできるもくじ
1.そもそも日雇いバイトとは?
日雇いバイトとは、
ただし、「1日だけ単発で働く」を何日も繰り返すこともできるので、実質ふつうの継続的なアルバイトと変わらなかったりもしますけどね。
アルバイト募集のサイトを探すとすぐにわかりますが、日雇いバイトのほとんどは、単純で誰にでもできる肉体労働です。
僕も、日雇いバイトが労働法などでどう決まっているのかくわしくは知りません。
ただ、あなたが日雇いバイトをする上で知っておいたほうがいいのは、以下の2つです。
①残念ながら、日雇いバイトは日本社会の「底辺」に近い仕事。
②人間というより、懲役刑を受けた囚人のように淡々とこき使われる。
①はまあ、わかりますよね。
あなたも「日雇いバイト」に良いイメージはないと思いますが、それが正解です。
残酷な事実ですが、「誰にでもできる仕事」はすぐにブラックな労働環境になりますからね。
②もそりゃそうなりますよね。
基本的にその場限りの一回だけの付き合いなので、人によっては家畜のようにこき使われます。
向こうからすると、僕たち日雇いバイトに来ている人たちは、「誰にでもできる仕事しか任せられない人」なので、わざわざ名前を呼んで区別する必要がないのです。
日雇いバイトは、やはり一般的には楽しい職場ではないはずです。
ただ、そこにはあまり期待しない方がいいです。
ただ、僕自身は、日雇いバイトをやっていた頃って、
なぜ、社会の底辺に近い仕事である日雇いバイトを楽しむことができたのか?
それは、冒頭でもお伝えしたように、2つのルールを徹底的に守っていたからです。
①日雇いバイトは「筋トレ」だと思おう。
②日雇いバイトは無責任な仕事でいい。
ひとつずつ解説していきますね。
2.日雇いバイトで守るべきルール
①日雇いバイトは「筋トレ」だと思おう。
基本的に男性が日雇いバイトに応募する場合、「単純」で、かつ「肉体労働」の仕事がほとんどです。
募集サイトに「搬入」・「搬出」・「配送助手」・「軽作業」・「移転スタッフ」などの言葉があれば、まちがいなく単純な肉体労働のことです。
ぶっちゃけて言ってしまいますが、単純な肉体労働というのは、
日雇いバイトは、「すればするほど、あなたの最も重要な価値である『時間』と『若さ』を食いつぶしていく仕事」なのです。
とはいえ、じゃあ日雇いバイトはまったくのムダなのかというと、そうでもありません。
日雇いバイトは、
単純な肉体労働自体はたしかにノースキルにしかなりませんが、体を動かすことによって鍛えられた筋肉や体力は、あなたの資産になります。
しかも、筋トレは最もお手軽なうつ病予防策になります。
想像してほしいのですが、うつっぽい人にムキムキな人はほぼいないのです。
家に閉じこもって、精神的に「来る」ようであれば、いっそのこと日雇いバイトは筋トレだと割り切って、「エクササイズとして体を動かしに行こう」くらいの軽い気持ちでやればいいのです。
僕は、「日雇いバイト=お金がもらえる筋トレ」だと思って日雇いバイトに行っていたので、精神的には楽でしたね。
②日雇いバイトは無責任な仕事でいい
さて、「日雇いバイト=筋トレ」だということは、わかっていただけたと思います。
そんなあなたには、もう一つだけ理解しておいてほしいことがあります。
それは、
間違っても日雇いバイトに「責任」など感じる必要はありません。
言われた通りに仕事ができなかろうが、仕事が遅かろうが、そんなことはどうでもいい。
日雇いバイトは、とことん無責任でいましょう。
日本人には多いのですが、マジメな人ってほんとに損ですよ。
あなたは優しすぎます。もう少し自己中心的になって、まわりに「迷惑」をかけてやりましょう。
その一線さえ守っていれば、あとはとことん「無責任」でOKです。
ちなみに、僕が日雇いバイトで「もっと早く仕事をやれ!」と注意されたときの対処法を教えておきます。
「もっと早く仕事をやれ!」
「え? 僕たちは時給制で働いているので、ゆっくりとした安全な方法でしか仕事しませんよ。
急いでほしいなら、時給制じゃなくて出来高制に変えたらいいんじゃないですか?」
まあ、ここまではっきりとした言葉はとっさに出ないかもしれませんが、とにかく大事なのは、
「そんなこと労働法で決まっているんですか?」・「怪我したら誰がいつどのように責任をとるんですか?」とかでもいいので、とりあえず何か反論して、「めんどくさい奴」だなという印象を相手に与えておきましょう。
その主張が正しいかどうかは関係ないのです。僕も労働法なんてほとんど知りませんしね。
いちばんだめなのは、何も言い返せず、黙ってしまうことですね。
黙っていると、どんどん相手をつけ上がらせるので、なにかしら反論しておいたほうがいいですよ。
いっそのこと、
「これ以上仕事のスピードを早めるのは無理です。だって、僕、バカなんですもん」
━━と開き直るのもアリかもしれません。
とにかく、向こうも強制的にあなたを働かせることはできませんから、安心して「めんどくさい奴」になって、仕事をサボりまくってください。
まあ、あまりサボりまくると、「筋トレ」にならないので、多少は体を動かして働いた方がいいですけどね。
【まとめ】日雇いバイトは筋トレです
さて、もう一度、この記事の内容をまとめます。
まずは、日雇いバイトで知っておくべきなのは、次の2点です。
①残念ながら、日雇いバイトは日本社会の「底辺」に近い仕事。
②人間というより、懲役刑を受けた囚人のように淡々とこき使われる。
とはいえ、そんな底辺に近い日雇いバイトでも、次の2つのルールを守れば、楽になります。
①日雇いバイトは「筋トレ」だと思おう。
②日雇いバイトは無責任な仕事でいい。
この記事を読んでくださっているあなたがどんな人なのかはわかりませんが、わざわざ日雇いバイトをする前にググってネットで情報を調べているわけですから、あなたはけっこうマジメな人なのではないでしょうか。
ただし、何度も言いますが、日雇いバイトでマジメになる必要はないです。
日雇いバイトはお金をもらえる筋トレだと思って、無責任に仕事をしましょう!
日雇いバイトを探すのにおすすめのアプリ
最後に、日雇いバイトを探すのにおすすめのアプリを紹介しておきます。
どれも僕が使っていたアプリなので、ある程度は信頼できるはずです。
★単発バイトアプリ「シェアフル」
肉体労働だけでなく、「試験監督」などの肉体的に楽な仕事の募集もあるので、おすすめです。
(スマホ専用アプリなので注意してください)
★即日払いバイトマッチングサービス【プチジョブ】

地方出身者にはあんまり向いてないかも。
★ショットワークス
募集案件が多い分、地獄のようなクソ案件も多いですが、とりあえず登録しておいて様子を見ておくのがいいかも。
★025810(レッツゴーバイト)
それ以外にも、工場のバイトやイベント会場撤去の仕事など、完全に肉体労働の仕事が多いですね。
実際に働かなくても、とりあえず登録だけしておくと募集案件がメールで届いたりするのでおすすめです。
あと、ぶっちゃけどの単発バイトアプリでも、アプリの使いやすさに大差ないので、どれがおすすめってわけでもないですね。
とりあえず、登録だけしておいて、よさそうな単発バイトがあれば入ればOKです。
以上! タロン(@shin_taron)でした。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
あと、日雇いバイトなら、「駐禁対策バイト」もおすすめです。
トラックの助手席で座っているだけの仕事なので、「筋トレ」はできませんが、とにかく楽なのでおすすめです。▼
