こんにちは、タロンです。
この記事、公開しようか迷いましたが、
「なんとかYouTubeで成功したい……」
━━そんな思いもむなしく、8つのチャンネルはいずれも挫折。現在は凍結しています。
100%個人的な失敗体験なので、みなさんにとってどれくらい有益なのかわかりませんが、なにか反面教師にできることがあれば、そっと僕に無言で持って帰っていってください。
では、恥をしのんで紹介していきます。
1.僕が失敗した8つのチャンネル
①偉人紹介チャンネル
- チャンネル登録者:1人
- 動画数:1本
- 挫折理由:動画編集のスキルがなさすぎた
本が好きだったので、なにか教養的なチャンネルが作れないかと思って作ったのがこちら。
━━というコンセプトだったのですが、最初の動画を作っただけで力尽きました。
最初の動画では、僕の好きなドイツの小説家、カフカの人生を紹介する動画を作りました。
ですが、動画編集スキルがなさすぎて、風邪ひいた時の夜に見るような世にも奇妙な動画ができ上がってしまいました。
それでも動画を作り終えた瞬間は、「これは100万回再生いくな」と本気で思っていたので、げに恐ろしきは人の無知です。
②旅行チャンネル
- チャンネル登録者:2人(うち1人は友人)
- 動画数:1本
- 挫折理由:コロナで旅行ができなくなったから
旅行も好きだったので、「どうせ旅行に行くなら、旅チャンネルを作ろう!」ということで、作ったチャンネル。
初めて自分の声を動画に入れて、スライドショー的な感じで旅行先の紹介をしました。
この動画は今も公開していますが、有益ではないので見る価値はなしです。
とはいえ、この動画は今見直しても「最悪」というほど悪くはないですかね。
③時事ネタチャンネル
- チャンネル登録者:0人
- 動画数:6本
- 挫折理由:時事ネタを追うのに飽きたから
━━というコンセプトのチャンネルです。
それなら、マシンガントークのように早口で時事ネタをしゃべる動画を作れば、せっかちな視聴者も見てくれるのではないか。
時事ネタなので、動画の賞味期限はすぐに切れるが、どんどん新しい動画を出していけば見られ続けるのではないか。
━━ということで、ヤフーニュースのトップに出ているようなエンタメ情報や、「芸能人の不倫が発覚!?」みたいな動画をいくつか出したのですが、そもそもエンタメ情報に興味のない僕には続きませんでした。
こう言ってはなんですが、週刊誌の記者とかよく他人のゴシップ情報を追いかける仕事なんてできるなあ…と思います。
他人の色恋沙汰に興味のない僕には無理ゲーでしたね。
ひろゆきや、メンタリストDaiGoさんの早口トークを真似してしゃべったのですが、やはりあれは素人がマネできるものではないっすね。
「真似るな注意」です。
④一人で英語でしゃべるチャンネル
- チャンネル登録者:2人
- 動画数:4本
- 挫折理由:英語に飽きたから
これは、チャンネル登録者を伸ばそうとは最初から思っておらず、自分の英語力UPのために作ったチャンネルです。
自分の英語の発音を動画にして客観的に見るのは、英会話の勉強にはけっこうよかったです。
とはいえ、ひとり言をぶつぶつしゃべるだけの動画が伸びるはずもなく、モチベーションも下がってしまい、凍結してしまいました。
こんなチャンネルにも2人登録してくれたのですが、調べてみると外国のアカウントでした。
日本人が下手な英語をしゃべっているのを見て、応援してくれたんですかね。
⑤ゲーム実況チャンネル
- チャンネル登録者:3人
- 動画数:3本
- 挫折理由:言葉が出てこないから
ご丁寧に左上に自分の顔の映ったワイプまでつけましたが、無事に爆死しました。
僕自身、ゲーム実況を見るのは大好きだったので、自分でもできるのでは? と思って作ったチャンネル。
ですが、やってみるとわかりますが、
というか僕はマルチタスクが苦手なので、ゲームを真剣にプレイしているとどうしても無言になります。
逆に、話すことに意識を集中するとゲームが進まないという、「あちらを立てれば、こちらが立たず」のトレードオフの状況になってしまったので、凍結しました。
「たかが実況プレイでしょ?」と思う人はやってみてほしい。
実況プレイできるのも、立派な才能です。
*
*
*
実は、「英語で実況する日本人は少ないだろう」と思って、英語でゲーム実況するチャンネルも作ったのですが、これも秒速で凍結しました。
そもそも英語の語彙力が少なすぎて、
という3バカWordしか口から出てこなかったので、「英語で実況はムリだな」と思って、撤退しました。
⑥アニメーションチャンネル
- チャンネル登録者:3人
- 動画数:10本
- 挫折理由:アニメーション作成の才能がなかったから
「世間なんか無視して自分の作りたいアニメーションを作ってやる!」と奮起した結果、無事に世間から無視されて凍結したアニメーションチャンネル。
前に読んだ『13歳からのアート思考』という本が、めっぽうおもしろかったので、「これからの時代はアートだろ!」と早とちりして作ったチャンネルです。

イギリスに、cyriak(シリアック)というヘンテコなアニメーターがいるのですが、僕はこの人の作るアニメーション動画が好きで、この人をマネしてみました。
ですが、アニメーション作成は完全に未経験だったので、出来上がった動画は「?」という完成度。
「Adobe After Effects」というアニメーション作成ソフトを使ったのですが、これはもう奥が深すぎて、プロレベルになるまでには最低3年は鬼勉強しないとムリですね。
⑦都市伝説チャンネル
- チャンネル登録者:5人
- 動画数:5本
- 挫折理由:キャラが合わなかったから
これは、都市伝説YouTuberのナオキマンショーに影響されて作ったチャンネルです。
世界中の怖い都市伝説を紹介していくチャンネルで、一部から反応もあったのですが、動画編集がどうしても楽しいとは思えず、凍結。
それに都市伝説YouTuber界は、コロナワクチンのデマなど、とにかく再生回数を稼げればデマでもネタにするというモラルハザードが起こっていたので、そこで戦うのは僕のキャラには合わないな……と思って撤退しました。
もし、都市伝説YouTuberに参入したいなら、ネタはいくらでもあります。
特に不可解な未解決事件や行方不明事件などは、外国でしょっちゅう起こっているので、英語で情報収集できる人なら、もはやネタは無限です。
陰謀論が世界中で流行するのを見ればわかるように、馬鹿馬鹿しいけど妙なリアリティーがある都市伝説は見られやすいです。
ただ、最近は明らかなデマを流す情報発信者に対する世間の目は厳しくなっているので、メンタルの強い人にだけおすすめします。
⑧ガジェット紹介チャンネル
- チャンネル登録者:22人
- 動画数:15本
- 挫折理由:新しい発見がなかったから
これはいちばん伸びたチャンネルで、そのまま継続していれば登録者1000人くらいはふつうに行けたんじゃないか、というレベル。
元々、僕はブログでPC周辺機器などのガジェット類をレビューしていたので、ブログ記事をそのまま動画にすればいいので、ぶっちゃけ楽でした。
ただ、「楽」ということは、新しい学びも少ないということ。
やっぱりレビュー記事は、動画よりもブログで書いている方が楽しいと感じてしまいましたね。
「僕の得意なフィールドは文章であって、動画ではない」と痛感しました。
【まとめ】YouTubeは無理ゲー
もうここ3年くらいは、ずっと「稼ぐならYouTube!」という大合唱が起きていますが、
9割は失敗しますね。
ただ、YouTubeで絶対に成功する方法はありませんが、
僕が失敗した8つのチャンネルはすべて「絶対に失敗する」方法なので、逆にいえば、これを避ければ成功する可能性もあるということです。
もし、YouTubeで収益化を検討している人がいたら、参考までにどうぞ。
教訓があれば、僕に無言で持って帰って行ってください。
僕が言っても説得力ないですが、初心者にも使いやすい動画編集ソフトで気に入っています。
以上! タロン(@shin_taron)でした。 最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
参考文献
日本最大の失敗といえば太平洋戦争の敗戦です。
全ての日本人がこの失敗の上に生きているので、ぜひとも読むべし。
YouTubeとは直接関係ないですが、「失敗の本質」を知りたい人は、まずこの本です。
特に会社員の人は絶対に読んだほうがいい。
日本人の組織のダメっぷりがわかりますから。