MacBookを使っている人は、必ず悩む問題があります。
それは━━
電池が100%になってもずっと充電しっぱなしだとバッテリーが劣化しそうな気がしますよね。
「100%まで充電したら、電源をコンセントから外さないといけない」
ということはよく聞きますが、本当なのでしょうか?
結論を先に言うと、
他の記事をググってみると意見が分かれていたので、もう一度確認しておきましょう。
Appleの回答:電源はつないだままでOK
Appleによると、
電源がつなぎっぱなしだとバッテリーが劣化するというのは昔の話であって、
今のMacbookでは過充電は起こらないそうです。
これは僕のMacbookの画面(充電中)ですが、
充電が100%に達しているので、電源アダプタからの給電で駆動していることがわかります。
「電源:電源アダプタ」という表示になっている間は、MacBook内臓のバッテリーを使っていないので、バッテリーが劣化することはないようです。
電源アダプタを外すと、「電源:バッテリー」という表示に変わりました。
バッテリー駆動になると当然、Macbookに内蔵されたバッテリーを使うので、
少しずつバッテリーは劣化していきます。
Macbookは何年間も使うものですからね。
自宅で作業する時はなるべく電源につないだままで使って、バッテリーの劣化を抑えたほうがいいというわけです。
なんと!
最初は電源につないだままだとバッテリーが劣化すると思っていましたが、事実はむしろ逆でした。
結論として、
ということになります。
Macbookを長持ちさせたいのであれば、自宅では電源につないだままで使うべし。
そのほうがバッテリーが長持ちするよ、ということです。
Appleが公式に電池を長持ちさせる方法について書いていますので、参考になるはずです。


MacBookの中古品はいくらでも市場に出回っていますし、イオシス

歴代のMacBookの中古品がすごく見やすく並んでいるので、おすすめです。(ぶっちゃけApple公式サイトより見やすい……)
公式サイト➡︎イオシス
