youtubeの勢いが止まりません。
この流行に乗ってyoutubeチャンネルを開設したいという人も多いのではないでしょうか?
数年前のyoutubeは、著作権侵害にあまり厳しくなく、ほぼ無法状態でしたが、最近は著作権侵害への取り締まりが急激に厳しくなりました。
よく言われていることですが、
「他人の動画の一部を自分の動画で使ったりしたら、即著作権侵害でアウトなんじゃないの?」
と思いがちですよね。でも、実はそうでもありません。
この方法を知っていれば、動画のクオリティーを一気に高めることができるので、ぜひ紹介させてください!
1.クリエイティブ・コモンズという言葉を見つけたら喜べ!
「クリエイティブ・コモンズ」という言葉をご存知でしょうか?
「クリエイティブ・コモンズ」とは簡単に言うと、「著作権を再利用してもいいよ!」という魔法の言葉です。
他人の動画に「クリエイティブ・コモンズ」という表記があれば、
クレジット表記は必須
しかし、いくら「クリエイティブ・コモンズ」とはいえ、クレジット表記は必須です。
「クリエイティブ・コモンズ」の動画を引用する場合は、必ず▼のようにクレジット表記をしておきましょう。
これをyoutubeの動画の説明欄に記載しておけばOK。
もちろん決まった記載の仕方があるわけではないのですが、
「この動画を引用してますよ」ということが伝わるように書けば問題ないでしょう。
「クリエイティブ・コモンズ」はどこに記載されている?
「クリエイティブ・コモンズ」という言葉は、普段から気にしていないと絶対に気づかない場所に記載されています。
まずは、▼のように、動画の説明欄から「もっと見る」をクリックしましょう。
お! 出てきましたね。「クリエイティブ・コモンズ」の記載が!
「クリエイティブ・コモンズ」と書かれていれば、自分の動画の一部として使うことができます。
▲の動画のような、ドローンの空撮映像を自分の動画に使えるとなると、一気に動画がプロっぽくなりますよね。
「クリエイティブ・コモンズ」の動画のみを検索するには
「クリエイティブ・コモンズ」の動画のみをyoutubeで検索したい時には、▼のようにクリエイティブ・コモンズをクリックすれば、「クリエイティブ・コモンズ」の動画のみがヒットするようになります。
自分の動画にクリエイティブ・コモンズの動画を使いたい場合は、このように検索しましょう。
「クリエイティブ・コモンズ」ならどんな動画でもOK!ではない
残念ですが、「クリエイティブ・コモンズ」と記載されていれば、どんな動画でも使っていいわけではありません。
たまにテレビ番組の動画がまるまるアップロードされていたりしますが、そんな違法動画になぜか「クリエイティブ・コモンズ」と記載されていたりすることがあります。
当然ですが、いくら「クリエイティブ・コモンズ」と記載されていても、テレビ番組の動画を引用するのはおそらくアウト。
(さっき調べてみたら、イッテQの動画が「クリエイティブ・コモンズ」としてアップロードされてましたが、絶対に引用しちゃダメですね)
テレビゲームの動画なんかは……うーん、おそらくアウトっぽいですが、グレーゾーンかも?
めんどくさいですが、いくら「クリエイティブ・コモンズ」と記載されていても、本当にその動画を使ってもいいかどうかは、自分の責任で見きわめるしかないのです。
2.「クリエイティブ・コモンズ」を有効活用する大物youtuber
「クリエイティブ・コモンズ」の動画をうまく引用して、クオリティーの高い動画を作っているyoutuberがいます。
それが登録者100万人超えの、都市伝説youtuberナオキマンさんです。▼
Naokiman Show
彼の動画の説明欄を見るとわかりますが、「クリエイティブ・コモンズ」の動画をたくさん引用しているのがわかります。
その他にも、画像の出典なんかも細かく記載しています。
ナオキマンさんは、著作権に非常に配慮している人のようで、ナオキマンさんの動画が著作権侵害で停止になったという話は聞いたことがありません。
まとめ
「クリエイティブ・コモンズ」を知っているかいないかで、作ることのできる動画の幅がぐっと広がります。
youtubeに参入するなら、「クリエイティブ・コモンズ」は必須の知識です!
ぜひ、「クリエイティブ・コモンズ」の動画を有効に引用して、動画のブラッシュアップを目指しましょう!