【2022年】買ってよかったもの10個

【結論:迷うな】ブログの文章は「だ・である」「です・ます」のどっちにすべき?

あああああああああああああ

「ブログの文章は『だ・である調』『です・ます調』のどちらで書くべきか?」
 
━━これはブロガーにとって永遠のテーマだけど、もう結論は出てる。
 

結論

  • 初心者は「です・ます」一択。
  •  

  • 慣れてきたらリスクを取って「だ・である」にチャレンジしてもいい。

 

その理由を解説しよう。
 

タップできるもくじ

初心者は「です・ます」一択

まだブログ初心者なら間違いなく「です・ます」文章にすべきだ。
 
 
最初のうちから「だ・である」の文章を書くと、ひとりごとっぽい文章になってほぼ失敗するから。
 
 
「です・ます」の文章は、とりあえず失敗しない文章の共通フォーマットみたいなものだから、まずは「です・ます」で書いてみる。これが鉄則。
 
 
というか、どっちにしようか迷う時点でまだ初心者だと思うので、迷うのなら「です・ます」で書くべきだ。
「確実に自分に向いている」という確信がない限り、「だ・である」にチャレンジすべきではない。
 
 
 
 
ところで、有名ブロガーもそのほとんどが「です・ます」文章を採用してる。


━━これらの有名ブロガーを見渡してみても、ほとんどが「です・ます」文章を書いているのは知っておくべき事実。
 
 
成功者の多くがそうしてるんだから、やっぱり「です・ます」文章が多くの人に読まれる文章であることは間違いない。
 
 
ちなみに、「だ・である」で書いている有名ブロガーだと、ガジェマガくらいしか見つけられなかった。
他に、「だ・である」で書いている有名ブロガーがいたら教えてほしい。
 

慣れてきたら「だ・である」にチャレンジしてもいい

100記事も書けば、自分の書く文章のタイプがわかってくるはず。
 
 
そこで自分に「だ・である」を使いこなせる自信が出てきたのなら、「だ・である」にしてもいいと思う。
 
 
「だ・である」文章は上級者向けで、うまく使いこなせれば読者に強烈に覚えてもらえるんだけど、それ以上に読者に不快な印象を与えてしまうリスクも高い。

  • 「です・ます」:ローリスク・ローリターン
  •  

  • 「だ・である」:ハイリスク・ハイリターン


━━初心者はまずローリスク・ローリターン戦略を取るべきなのは、株や仮想通貨の世界でも鉄則のルールなので、まずは「です・ます」で書いてみるべきだ。
 
 
リスクを取るのはその後でいい。

300記事書いて「なんか違和感」を感じた俺のケース


 
俺のこのブログは、3年くらい続けてて計300記事くらい書いてきたんだけど、最近、強烈な違和感を感じるようになった。
 
 
俺も初心者のうちは、「です・ます」文章が気に入ってたし、ずっとこれでやっていくつもりだったんだけど、
ここで「です・ます」文章の最大のデメリットが明らかになった。

「です・ます」文章はやたらと長ったらしくなってしまうのだ。

考えてみれば当然で、

  • 「〜だと思います」
  •  

  • 「〜かもしれません」
  •  

  • 「〜を解説していきましょう」

━━日本語は文字数が多いほど丁寧になる言語だから、これは当然の理屈。
 
 
でも、これだと他の有象無象のブログと同じ書き方だし、あまりにも没個性すぎる。
文字数が多くなると、その分読むのに時間がかかるし、スマホで読んでる読者にスクロールの手間を増やすことにもなる。
 
 
しかも、最近だとググった時に検索1位に出てくるのはこんな文章で始まる記事だったりする。

「食事って大切ですよね。今回は食事に興味のあるあなたのために栄養のある献立をご紹介しましょう」

━━別に言われなくても百も承知の文章を書く必要はない。
 
 
「です・ます」文章だと、読者に対して丁寧であろうとするあまり、こういう余計なお節介文章を書いてしまいがちになるという副作用がある。
 
 
俺も過去の記事でこれと同じミスを多数やらかしてて、後から見直してバッサリと削ったりする。
 
 
読者に対しては、

少ない文字数で多くの情報量を伝えるのが大事だと思う。

少ない文字数でより多くの情報量を伝えるには、「だ・である」の方が向いているはずだ。
 

途中まで「です・ます」で書いてしまったブロガーはどうすべきか?

ということで、俺は「です・ます」をやめて「だ・である」文章を採用することにした。
 
 
しかし、過去の300記事はすべて「です・ます」で書いており、それを修正するとなるとすべての文章を書き換える必要があるので、かなりの重労働になってしまう。
 
 
でも、仕方ない。
ブログを全面的にリニューアルするために、時間はかかるがほぼ全ての記事を修正する予定。
 
 
でもそこまでのやる気がないという人が普通だと思うので、その場合は別ブログを作ってみるのがおすすめ。
別ブログなら、もし「だ・である」文章がスベったとしてもダメージは少なくて済むし。
 

【まとめ】初心者は「です・ます」一択

もう一度結論だけど、

ブログ初心者は「です・ます」一択だ。

問題は、数年ブログをやっている脱初心者レベルのブロガーたち。
覚悟があるなら、「です・ます」をやめて、「だ・である」にしてもいいと思う。
 
 
でも、名だたるブロガーがほとんど「です・ます」を採用してる以上、それに従うのが安全策ではある。
 
 
俺はリスクを取って、これからは「だ・である」で書いていこうと思う。
この判断が吉と出るか凶と出るかは、サイコロを振ってみないとわからない。
 
乞うご期待。

気に入ったらシェア
タップできるもくじ