【2022年】買ってよかったもの10個

【1年目のブログ運営報告】収益ガタ落ちするも、学びが多い1年間でした!

ブログ 運営報告 1年

ブログ 運営報告 1年
 
ブログ運営に興味のあるみなさん、こんにちは。
 
今、カフェでボルテージ上げながら、この文章を書いています。
 
 
このブログにも、もしかして隠れファンの人がいたりするのでしょうか。
 
なんといったって、1年間ブログを継続できましたからね!!
 
 

1年も継続すれば、そろそろ隠れファンの人がいてもおかしくないかも? 
出ておいで、隠れファンのお人。
 
「ほら、怖くない」とナウシカばりに安心させてあげます。
 
 
本題に戻ります。
 
 
さて、1年間ブログを継続してきたわけですが、実はブログの収入はダダ下がりしています。
 
しかし、僕は、

「かなり成長できたな」

━━と思っています。
 
理由は後ほど。
 
 
では、ざっくりと、このブログの1年間の収入を振り返ってみましょう。
 

タップできるもくじ

1.データで振り返る1年間

ブログ開設から1年間の歩みを、データでまとめました。
 
自分の努力を、わかりやすいグラフで数値化してまとめるって、大事ですね。
 
数字を見ていると安心します笑。

1年間のPV

まずは、PVから。▼

 
毎月PVが伸びていたのは、4月まで。
 
4月は過去最高の7万3000という月間PVを記録しました。
 
 
4月はApple製品のレビュー、あとは当時トレンドになっていたオンライン会議の記事などがよく読まれていました。
 
 
しかし、その後はPVが下がり続けて今に至ります。
 
 
PVが下がった原因は、トレンドが去ったということもあるんでしょうが、それだけじゃないような気もします。
 
前までは狙ったキーワードでかんたんに上位表示できていたような気がするんですが、なぜか今はぜんぜんです。
 
 
最高PVを記録した4月は正直、お祭り気分だったので、余計に今が寂しく思えます……。

1年間のアドセンス収益

こちらは、1年間のアドセンス収益です。▼

 
4月はPVが最高を記録したので、それにともなってアドセンス収益も爆上がりしました。
 
 
4月のアドセンス収益は、7000円でした。
 
「がんばればブログだけでも食っていけるんじゃないか?」とさえ思えるくらいの、伸びっぷりでした。
 
 
しかし、PVが下がるにつれて、アドセンス収益も道連れ的に下がっていきました……。
 

1年間のアフィリエイト収益

最後に、こちらが1年間のアフィリエイト収益です。▼

 

メモ
このグラフはあくまで「発生金額」です。
 
場合によっては、発生金額が否認されることもあります。
 
ただ、僕の場合、発生金額のほとんどが承認されて口座に振り込まれています。

 
最初の半年間は、アフィリエイト収益なんてほぼなかったです。
「アフィリエイトなんか無理や……」

━━と絶望していたのですが、4月に爆上がりしました。
 
 
新学期が始まる時期だったので、なんだかんだ商品を買ってくれる人が多かったのも、追い風になったのだと思います。
 
 
4月は異例の緊急事態宣言、外出自粛の声が渦巻く異空間でしたが、いわゆる巣ごもり消費のおかげで、室内で使う商品を買ってくれる人が多かったです。
 
メモ
特に、スマホのアクセサリーや、パソコン周辺機器はかなり売れました。
 
これらのレビュー記事をいくつか書いておいたのは、ナイス判断でした。
 
あと、僕のブログからお酒を買っていく人もいましたね。(現実逃避でしょうか……)

 
しかし、アフィリエイト収益も現在は少なくなっています。
 
どんどんレビュー記事を増やして、またアフィリエイト収益が上がるようにがんばらないといけません!

2.1年間のブログ収入は3万5000円! ブログは稼げる

ということで、1年間ブログをやってきて、最高の月間収益は4月の1万5000円(アドセンス収益+アフィリエイト収益)でした。
 
 
1年間のブログ収入をすべて合算すると、3万5000円くらいです。
 
 
一応、サーバー代や有料テーマ代などは払えているので、赤字ではないですね。
 
 
1年間の収入が3万5000円。
 
これを多いと見るか少ないと見るか……。あなたはどう思いますか?
 
 

僕は多いと思います。

まったくの素人の状態からブログを始めたにしては、まあよくやったほうではないかなと思います。
(ちなみにこのブログが人生初のブログです。他でブログを運営した経験はゼロ)
 
 
何よりネットでもお金を稼げることが、実感できたのが大きいですね。
 
 
ブログだけで食っていくのはさすがにムリですが、「ブログは稼げるの?」との質問には、
イエス

━━と答えさせていただきます!
 
ブログは副業としては、最適ですよ!

3.何度も読み返した『ブログ飯』

経験ゼロの状態からブログを運営している僕が、何度も読み返した本があります。
 
それが、『ブログ飯』

 
ブログで飯を食っていくための実用的な方法が書いてあるのだと期待して読むと、意外とそうでもなかったのでがっかりしました。
 
だって、この本、

「細かいSEO対策はムダだ。とにかく記事を書け」

──みたいなことが書かれていますからね。
 
でも……
 
最近の僕は考えが変わりました。
 
やはり、細かすぎるSEO対策はムダだと。
 
 
企業は別だが、個人ブログならSEOを気にするより、記事を書け。書きまくれ。
 
ドラクエでいうなら、「ガンガンいこうぜ」作戦で記事を書きまくるべきなのです。
 

 
『ブログ飯』を読み返すたびに、「書かねば……」とやる気スイッチを押されます。

『ブログ飯』は、最強のブログモチベーション本です。

ブログ運営に興味があるなら、必ず読まないといけない本です。
 
メモ
どうでもいい情報なのですが、『ブログ飯』の最後にのっている著者の奥さんの文章、めっちゃ感動するよね。

4.はてなブログからワードプレスへ移行した

実は6月に、はてなブログからワードプレスへ移行しました。
 
 
なぜなら、はてなブログでやっていくことに不安を感じていたからです……。
 
 
結論として、

ワードプレスへ移行して、大正解でした。

ワードプレスを扱えるようになれば、IT企業への転職もしやすくなりますしね。
 
 
求人を見ていても、「ワードプレス使える人募集!」はよく見かけます。▼
(「はてなブログを扱える人募集」は見たことない)

 
 
ただ、その時点で200記事近くあったので、それを自力でワードプレスに移行するのはさすがにムリでした。
 
なので、移行作業は他の人に完全にお任せしました。
 
くわしくは、こちらの記事で。▼
あわせて読みたい
はてなブログが不安なのでワードプレスに移行!|羽田空港サーバーさんに全て任せました はてなブログを始めて、ちょうど1年になりました。     はてなブログの扱いにも慣れてきましたし、 「もう一生はてなブロガーでいいやー」という気持ちも正直...

5.ブログから得た学び2つ

最後に、1年間ブログを継続して得た学びを、2つだけお話ししましょう。

①ブログは名刺になる

これは、つい最近思いはじめたことなのですが、

ブログは名刺の代わりになります。

ブログを書いていると、自分の考えや、人生観がいやでもにじみだしてきます。
 
僕も他の人のブログをよく読むのですが、
「この人はこんな働き方をしているんだ」とか「あ、この人の思考はすごく合理的だな」、「この人は感情的だけど、なんか応援したくなっちゃうな」とか、いろんなことを思います。
 
 
やはり、
文章で自分の意見をしっかり書いている人は、信頼できます。

正直、大企業の名刺をもらうより、その人のブログを読むほうが、よほど信頼できるかどうかを決められます。
 
「名刺の下にその人のブログのURLのせといてー」って、僕はけっこう本気でそう思います。
 
これが、
「ブログは名刺の代わりになる」

━━ということの意味です。
 
もっとカッコよく言うと、「ブログは自分のポートフォリオになる」ということですね!
 
 
 
といっても、僕はこのブログを匿名でやっています。
(何人かには身バレしてますけどね)
 
 
でも、匿名だからと言って、個人を誹謗中傷するような記事や、人を不幸にするような記事は書かないと、固く決意しています。
 
 
時期が来たら、実名顔出しでやるかもしれないし、その時にそんな記事があったら、僕の信頼が地に落ちるからです。
 
 
読者さんへ
中国では、ジーマ・クレジット(芝麻信用)というサービスがあり、その人が信頼できるかどうかを、数値化しています。
 
まるでTOEICのスコアみたいに、その人がどれくらい信頼できるかが数字で出るわけです。
 
このことからもわかるように、今の時代のキーワードは「信頼」です。
 
 
ブログを長期間、続けられることは間違いなく信頼につながるはずです。

 
投稿が見つかりません。

②ほどよく感情的な文章を書くべし

ブログの記事はできるだけ、あなたらしい文章にすべきです。
 
あなたらしい文章とは、

ほどよく感情的な文章

━━ということです。
 
 
自分の感情を殺して、情報をまとめただけの記事って、かんたんにパクられるんですよ。
 
 
たとえば、「Macで役に立つショットカットキー10選」という記事を書こうとしても、あなたらしさが出にくいですし、そんな情報は一瞬でパクられますのでおすすめしません。
 
 
ブログ記事においては、
自分の感情を出すことを恐れるべきではないです。

感情的な文章はパクられにくいですし、あなたらしさが出るので、他の記事と差別化できます。
 
 
さらに、感情的な文章を苦手とするAIに取って代わられるリスクも少なくなるでしょう。
 
 
といっても、感情的すぎると、「この人、自己中心すぎて信頼できんな」となってしまうので、
ほどよく感情的になるのが大事です。

 
 
 
僕も昔、とにかく記事を大量生産しようと焦っていた時期がありました。
 
焦るあまり、自分の感情を殺して、情報だけを集めた無機質な記事をたくさん書きましたが、今はもうほぼぜんぶ消しました……。
 
 
情報をまとめただけの記事なんて、もう他にいくらでも出回っています。
 
あなただけのオンリーワンの記事を書きましょう!
 
メモ
少し補足しておきます。『アフターデジタル2』という本にも、このことが書かれています。▼

「役に立つ」で戦うと価値が単一(評価基準がほぼ決まっている)なので、その単一評価において少数のみが勝利してほぼ全員が負ける一方で、「意味がある」市場では多様化が進む。

 
 
つまり、「役に立つ情報」は、もう競争が激しすぎるということです。
 
それよりもっとあなたらしさが出てる記事がこれからの時代は読まれる、ということですね。


 

さいごに

以上、1年間のブログ運営をデータで振り返り、学んだことを2つ紹介しました。
 
 
正直、ブログってめちゃくちゃ成長できます。
 
控えめに言っても、

ブログで身につくスキル

✅伝わる文章が書ける。

 

✅読者さんに買ってもらえるPR文章を書ける

 

✅人の目をひきつけるアイキャッチ画像を作れる

 

✅ネットに詳しくなる


━━ぱっと思いつくだけでも、こんなにあります。
 
 
お気づきですか?
 
 
どれもこれも、転職市場でも役に立つスキルばかりです。
 
特にIT企業とか、Webマーケティングの会社だと、ブログで得たスキルはダイレクトに使えるはず。
 
 
ブログをやるメリットは、てんこ盛りです。

 
 
最後に言いたいです。
 
ブログよ、1年間僕に付き合ってくれてありがとう。これからも頼むよ。
 
 
 
あ、カフェで没頭してブログ書いてたら、コーヒーの氷がぜんぶ溶けてしまいました。
 

 
氷が溶けきっても気づかないほど熱中できるブログは、やはり最高ですね!(なにこの終わりかた)

 
 

以上! 読んでいただき、ありがとうございました!
 
他のブログ運営報告はこちら
 
 

気に入ったらシェア
タップできるもくじ