こんにちは、タロン(@shin_taron)です。
先日、TOEICの公式問題集1〜5をみっちり勉強しました。
ちなみに、TOEICの公式問題集は裁断済みのものを安く書いました。▼
高いTOEIC公式問題集を安く買えるお得な方法【1000円で買えます】
それはさておき、TOEICの勉強をみっちりやっていると、頻出の英語フレーズがあることに気づいたので、自分用のメモとしてもここに書いておきます。
タップできるもくじ
1. TOEICの頻出英語フレーズ8個!
①conduct a survey
(調査を行う)
conduct 「〜を行う」
これは頻出です。ほとんどのテストに1回は出てくる気がします。
②exchange business cards
(名刺を交換する)
ビジネスシーンでよく出てきます。リスニングしやすいので、知っていれば聞き取れます。
③Who led the presentation?
(だれがそのプレゼンをやったの?)
ledはlead(導く)の過去形。
リスニングだとledの発音が短く、聞き逃しやすいので注意。
④human Resources department
(人事部)
TOEICでは、人事部が採用の準備をしているというシチュエーションがよくあるので、これを聞き取れないとまずいです。
interview(面接)もセットでよく出ます。
⑤application form
(申し込み用紙)
なにかのサービスに加入するときに、TOEICはだいたいapplication formへの記入を求めます。
これもかなり頻出。よく見ます。
⑥board meeting
(役員会議)
会社内の事情として、board meetingもよく出てきます。
board meetingで決まっていないことはできないとか、けっこう日本の会社と似ている気もしますね。
⑦business is expanding
(事業は拡大しています)
会社のアナウンスで、business is expandingもよく出てきます。
TOEICのpart5〜7で、正答の根拠にもなったりするので、暗記必須。
⑧send me your resume
(あなたの履歴書を送って)
履歴書のことは英語でresumeと言います。
大学で配られるプリントもレジュメと言うので、ややこしい。
resumeは、マジで頻出。知らないとやばいです。
2.まとめ
②exchange business cards
③Who led the presentation?
④human Resources department
⑤application form
⑥board meeting
⑦business is expanding
⑧send me your resume
──以上! これらはすべてTOEIC受験するなら、必須のフレーズなので覚えておきましょう。
以上! タロン(@shin_taron)でした。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!