iCloudって聞いたことありますよね?
アップルの提供しているオンラインストレージのことです
5GBまでは無料で利用できるんですが、正直、5GBは少ないです。
僕はそれほど写真をたくさん撮るほうではないので、5GBでも十分かな? と思っていたのですが、
意外とすぐにいっぱいになってしまいます。
5GBのiCloudは無料で使えます
というか、バックアップだけで5GBのうちの半分くらい使ってしまっているので、実質自由に使えるのは約2.5GBだけです。
ということで、iCloudの容量を5GBから50GBに増やしました。
めっちゃ簡単に増やせるので、ぜひあなたも増やしてみてください。
※今回はMacでのやりかたを紹介します。
iPhoneでも簡単にできるはずなので、調べてみてください。
まず「システム環境設定」から「appleID」をクリック。
「管理」をクリック。
「ストレージプランを変更」をクリック。
50GBに増やしたいので、50GBをクリック。
AppleのIDパスワードを入力。
これで完了です。あとは、Appleに登録しているクレジットカードから勝手に130円が引き落とされます。
即50GBに増えるので、すぐにiCloudを使うことができます。
2,3分で終わりますね!
おそらく5GBはどんな人にとっても少ないと思うので、iCloudの容量は最低50GBに増やしておくのがいいかなと思います。
50GBなら月額130円ですし、それほど痛くない出費でしょう。
iCloudは端末が壊れたりした時などに、データを失わずにすみます。
その安心を得られるのなら、月額130円は安すぎるでしょう。
ぜひあなたも50GBに増やしましょう!
追記
iCloudのストレージを増やすと、後日、アップルからこんな領収書がメールで送られてきます。
130円がクレジットカードから引き落とされていることが分かりますね。