早いもので、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛には合計4回通っています。
初めて脱毛施術を受けたのが4月なので、半年以上通っていることになります。
僕は上の中レベルのヒゲの濃さなので、まだヒゲが薄くなった実感はゼロです……。
でも、結論から言うと、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛は十分おすすめできます。
でも、4回も通っていると、ゴリラクリニックのちょっと残念なところが見えてきました。
この記事では、ゴリラクリニックの「残念なところ」をピックアップします。
ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛を考えている人は、参考にしてください。
1.担当者によって脱毛効果が変わる
僕はメディオスターという脱毛機器を使ってもらっているのですが、その担当者は毎回変わります。
僕は今まで4回脱毛施術を受けてますが、全て別の人が担当でした。
メディオスターは、こんな感じの機械▼
ここが大事なんですが、
使う機械は一緒でも、担当者が変わると脱毛効果が違ってきます。
脱毛機器を使うのには、たしかなにかの資格が必要だったはずですが、
それでも担当者によって上手い下手があります。
せっかく高いお金払ってるんだから、毎回最大の脱毛効果を得たいというのが本音ですが、
実際には、その日誰が担当者になるかによって脱毛効果が少し変わってきます。
つまり「運」によって脱毛効果が変わるということです。
2.なんで担当者の上手い下手がわかるの?
ここで疑問に思うかもしれませんね。
どうしてヒゲ脱毛機器についての知識が皆無の僕に、担当者の上手い下手がわかるのか?
でもこれ、簡単にわかります。
担当者の上手い下手がわかるバロメーターは、たった1つ。
痛いかどうか、です。
脱毛機器のレーザーがきちんとヒゲの毛根に反応すると、強烈な痛みを感じます。
つまり「痛い=ヒゲ脱毛効果が高い」ということ。
ところが、たまに脱毛機器の扱いが下手なのか、わざと脱毛機器のパワーを下げているのか、「全然痛くない!」ということがあります。
痛みが少ないと、脱毛効果が低いのではないかと不安です。
担当者によって、かなりヒゲ脱毛効果が変わってくる気がします。
3.僕の体験
ここで、僕の体験談を話しましょう。
僕は4回ヒゲ脱毛を受けていますが、各回の担当者はこんな感じでした。
・1回目の担当者:とても良かった(最初だからかなり丁寧にやってくれたんだろうけど)
・2回目:とても良かった
・3回目:とても良かった
・4回目:ちょっと微妙
ちなみに全て女性の担当者でした。
4回目の担当者がなぜ微妙だったかというと、前回までのヒゲ脱毛に比べてあきらかに痛みが少なかったからです。
僕は超ヒゲが濃いので、きちんとレーザーが毛根に反応すれば、絶対に痛くなるはずなのに……。
ちなみに僕は麻酔なしでヒゲ脱毛を受けているので、なおさらもっと痛くならないとおかしい。
4.対策
各回の担当者をこちらから指定できればいいのですが、
なので、当日、良い担当者にあたるように祈るしかないという運ゲー仕様になってます。
なので、自力でできる対策はあまりありません。
他の対策としては、「なんか痛みが少ないな」と思ったら、率直に担当者さんにそれを伝えるということでしょうか。
正直、脱毛中ってすごく恥ずかしい(目隠しされて横になってヒゲにレーザーをあてられているという日常ではありえない羞恥シーン)ので、自分の意見を伝えづらい雰囲気なのですが、
高い金払ってるのだから、脱毛効果がうすいと感じたら、即座に手を上げて伝えましょう!(歯医者で痛かったら手を上げてねみたいなノリで)
僕も次回からはそうします!
でもゴリラクリニックの雰囲気は好き
この記事では、ゴリラクリニックの残念ポイントを書きましたが、なんだかんだいってゴリラクリニックの雰囲気は好きです。
担当者も気さくに話しかけてくれる人が多いので、居心地がいいです。
2年以上通うことになるので、場の雰囲気は大事なんですよね。
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を考えている人は、参考にしてください!